全部乗せヒット。
まだ続く、映画のお話。
いや、1980年代の映画って楽しかったなぁ~と思いましてね。
グレムリンやグーニーズなんていうハリウッドのSFブラックコメディ(ってジャンルなの?!)や、
ティーンズ冒険ものがあった1984年と85年をスルーいたしまして、
香港のキョンシーが大ヒットの1986年(日本公開)。
ピョンピョン跳んでるイメージしか覚えてないですけど、あれは中国の人食い妖怪だそうです。
結構歴史は長く、明(1368年~1644年)の頃から清(1644年~1912年)の間にキョンシーを扱った
文学作品があったんだそうです。いや~知らなかった。
あれ、小学生には衝撃でした。
お札貼ると止められるっていうのも凄かった。
子供ながらにあのゾンビメイクは結構恐ろしく、暫くは夜窓の外をみたらキョンシーがでてくるとか、
ベッドの下からもキョンシーがでてくるんじゃないかとか、勝手に妄想しておびえておりました。
おびえながら、友達とぴょんぴょこ跳んでいた。。。
香港映画、オールジャンル全部乗せで大ヒットの年でしたが、
何気に翌年もファンタジー・スリラー(ホラー)・ロマンスの
チャイニーズ・ゴースト・ストーリーでまたもや全部乗せヒットがありました。
80年代って香港映画元気でしたね~。
